お友達とトライアスロンに挑戦していらっしゃるSさんです。
これから新しい自転車ピナレロFP2でさらなるレベルアップを狙います!!
たくましいお身体ですからこれは期待できそうですね!! プレッシャーですかな・・・(笑)。
奥様もお若いころバスケットをされていたスポーツウーマンですから
ご主人とのサイクリングにも楽々ついて行けそうですね。
Sさんは奥様とのサイクリングも決して忘れない優しいご主人のようです。
これぞ夫婦円満の秘訣!! お二人の時間をどうぞ大事になさってくださいね!!
お友達とトライアスロンに挑戦していらっしゃるSさんです。
これから新しい自転車ピナレロFP2でさらなるレベルアップを狙います!!
たくましいお身体ですからこれは期待できそうですね!! プレッシャーですかな・・・(笑)。
奥様もお若いころバスケットをされていたスポーツウーマンですから
ご主人とのサイクリングにも楽々ついて行けそうですね。
Sさんは奥様とのサイクリングも決して忘れない優しいご主人のようです。
これぞ夫婦円満の秘訣!! お二人の時間をどうぞ大事になさってくださいね!!
サイクリングの途中で立ち寄ってくださいました。
ヘルメットもバッチリ揃えて本日は宮崎村までサイクリングだそうですが・・・頑張れ!!
この体勢ですと、お父さんの日頃の力は坂道で試されること間違いなし!!(ニッコリ)
お子さんとの時間を大切にしていらっしゃるお気持ちが伝わってきます!!
私も子供とサイクリングやレースに行ったことを思い出しました。
*******************
越前町宮崎(旧宮崎村)は「農村景観百選」のひとつに選ばれたきれいな所です
地方特有の切り妻屋根の民家を保存し、 農村景観に配慮した村づくりは見事で、
越前焼きなど文化の薫る村として高い評価を受けています。
鯖江からですと行きはなだらかな上りが続きますが、
色んな施設を回りながらほどよいサイクリングを楽しめます。
華が咲いたようなギャラリーです
サイクリングにお使いになります。最初は交通量の多い所は避けて、
まずは自宅の周りからMTBデビューだそうです。
気をつけて乗ってくださいね!!
スレンダーでキュートな彼女にピッタリのMTBです!!
世界的な自転車ブームで、自転車が足りない状態です。
その中で当店にあったXCバートを気に入ってくださりありがとうございました
トレックの7.3FXを購入してくださった福井市のWさんです。
Wさんの周りには自転車の大好きな先輩達がわんさかいらっしゃいますね(笑)
いつもお仕事で身体を鍛えておられますが、
自転車で今以上に体力アップを目指して頑張って下さいね
クラインのアティチュードXVに乗りかえられたSさんです。
ロングライドを楽しんでいらっしゃいます。
毎年、新潟県の長岡で行われる花火大会へ自転車でいかれるそうです。
なんと片道300kmの道のりです。
時々能登半島経由で700km弱の道のりで長岡まで行かれることもあるそうなので驚きです。
大学時代にのめり込んだ探検部で楽しまれたサイクリングが今も続いていらっしゃるそうです。
なぜそんなに辛い思いをして行かれるのかとお尋ねしたら・・・。
「辛いですけど、強制ではないので、途中でいやになったら止めればいい事ですからね」と、
気軽な気持で走られるそうです。
自転車が大好きな気持ちがそうさせるのでしょうね。
上手に自転車とお付き合いされていらっしゃるSさんです。
帰りは奥様のお迎えがあるそうですからなおさら安心ですね!![
ちなみに長岡の花火大会は日本3大花火の1つだそうです。一度は行ってみたいです。
もちろん自動車で・・・。
お仕事で福井県にこられました。 2009年モデルのトレック7.3FXをお買い上げ頂きました。
まずは、通勤用にお使いになるそうですが、できたら週に一回サイクリングも楽しまれたいそうです。
とても喜んで下さいました。
福井県のスキージャムであった大会で。
自転車専門雑誌「サイクルスポーツ」の今月号に、なにやら見覚えのある顔ぶれが・・・。
レースに燃えているつわもの達や、自転車で外国の旅を楽しんでいらっしゃる方です。
それぞれの「今が青春!!」ってところですか
詳しく記事をご覧になりたい方は雑誌をかってね!!
お友達に誘われてのサイクリングです。
朝晩寒くなってきましたが、紅葉を楽しむ絶好の季節ですのでサクリングを楽しんでくださいね!!
滋賀県の箱館山のマウンテンバイクジャパンシリーズJ2大会で山根くんが2位入賞しました。
!! ロードレーサーでも威力を発揮する山根さんです!!
詳しいことは,その内丹南山岳自転車部のブログに載るはずです
自分のペースで自転車を楽しんでいらっしゃるTさんです。
2009年モデルのピナレロのFP3ヴェローチェ仕様を購入されました。
一日の平均走行距離は軽く70〜80kmを越えてしまうそうです。
特に休みの日は120kmは走りこまれるそうです。
こんなに走られてもお尻は痛くなさそうで、さっそうと走っておられるTさんでした!!
店長の一言先週の休みの日に友達と70km走りました。
夕食の時、お尻の痛さで硬い椅子に座りにくくなりました(情けない・・・)。
年齢と共にお尻の皮が薄くなってきているらしい
細いサドルがおしりに食い込み、耐えられなくなってきました。
今までサドルのせいにしていたのですが、やはり歳のせいでした・・・(笑)。
「潔くコンフォートサドルにしたら」と、妻には勧められています。
しかし、自転車のフォルムが悪くなってしまうというかお尻の筋肉が
退化しているという現実を認めたくないというか、かなり頑固な自分がおりまして・・・。
愛着のあるサドルを手放したくないので複雑です(笑)。
私には30kmほどのサイクリングがちょうどいいようです。
小径車からMTBへ乗り換えです以前サイクリングに小径車を買っていただいたのですが、
小径車ではご主人についていくのが大変になったと言う事で・・・ MTBの購入を決意されました。
これでご主人に頑張ってついていけそうですね!!
ご主人も「付いてきているかな〜」って、振りかえりながら心配する回数も減りそうですよ・・・!!
笑顔がいいですね!!
商店街の輪投げ大会'で自転車が2台とも出てしまいました!!
キッズ車をみごと手に入れられた若いファミリー、MTBを手に入れられたU君のおじいちゃんや
当店お客様で任天堂のWiiをゲットされたNさんなど、みなさん「おめでとうございます!!」。
本日10月6日9時までやってますよ!!
奥様は初めてのスポーツ車です!! 健康管理も兼ねて、ご主人と一緒にサイクリングを始めます!!
「今から美容院へ、それから整骨院にも行かなくちゃ、そしてサクリングへも行きたいし!!
「忙しいのよ」と元気いっぱいの奥様です。
「一人で大丈夫かな〜あっ」って、出かけて行く妻の姿をやさしく見守り続けるご主人でした!!(妬けるなーっ!!)(木陰で撮影したら、顔に影が入り込んでしまいました すみません)
名古屋から単身でお仕事に来ておられます。
「かみさんに十分仕込まれたお蔭で?意外に何不自由なく一人暮らしができるんですよね〜っ」と、
茶目っ気たっぷりなSさんです・・・(笑)。
2009年モデルのトレックの7.5FXのクロスバイクを購入していただきました。
メタボ解消も目的の一つですが、一番の楽しみは名所旧跡を回ったり、
自然の中を走ったりしながら、のんびりとした時間を大切にされたい事だそうです。
この年齢からスポーツ車を始めるなんてと少々抵抗を感じておらてたようですが、
このブログをご覧になって自分より年配の方がたくさん楽しんでおられる事を知り
楽なお気持ちでご来店くださったようです。ありがとうございました!!
福井は食べ物が美味しいとおっしゃてくださいました。
福井独特のおろしそばも大変気に入っておられるそうです。
(福井のおろしそばが気になる方は「越前おろしそば」で検索してね)
通勤などにお使いになります。
とても長身なMさんなのでトレックの7.3FXの22.5インチを選択しました!!
可愛いお子さんと記念写真です!!
早くお父さんの自転車に乗れるようたくさん食べて大きくなってね!!